今日の第2
月曜日, 3月 10th, 2025こんにちは。スタッフの上田です。
本日も過ごしやすい1日でしたね。
ただ、気温差があるため体調管理は気をつけましょう!
本日の第2です。

手洗いを行います。
体調管理をする上で1番大切になります。
毎日やっていくことで習慣になっていますね!

課題や作業にも取り組みます。
集中できる時間が長くなっていますね。

シュレッダー作業も行えました。
片付けまでしっかりとできたね!ありがとう。
明日も元気に来てくださいね^ ^
こんにちは。スタッフの上田です。
本日も過ごしやすい1日でしたね。
ただ、気温差があるため体調管理は気をつけましょう!
本日の第2です。
手洗いを行います。
体調管理をする上で1番大切になります。
毎日やっていくことで習慣になっていますね!
課題や作業にも取り組みます。
集中できる時間が長くなっていますね。
シュレッダー作業も行えました。
片付けまでしっかりとできたね!ありがとう。
明日も元気に来てくださいね^ ^
こんにちは!ひまわり第2の上田です。
昨日までは比較的過ごしやすい気候でしたが、本日は急に冷え込みましたね。
体調に気をつけていきましょう。
本日の第2の様子です。
今日は、もりやにお買い物にいきました。
決められた金額の中で、自分の好きなお菓子をカゴに入れることができました。
お支払いも丁寧にお金を出すことができ、お釣りもきちんと財布にしまうことができましたね。
おやつの時間にみんなで美味しく食べました。
また、月曜日も元気に来てください!
お待ちしております♪
こんにちは、スタッフの上田です。
本日は、とても良い天気になりましたね。
寒暖差に気をつけていきましょう。
本日の第2の様子です!
本日も元気いっぱいに皆さん来てくださいました。
来てからはまず、カバン片付けです!
自分の番号に荷物を片付ける練習ですが日々の練習の成果もあり皆さんきっちりと入れることができています。
その後は、課題や宿題の時間です。
学校での宿題では、難しい問題もありますが分からない問題でも1度自分で考えながら取り組めています。後で、スタッフと一緒に取り組みながら分からない問題も克服して行うことが出来ました。
さすがです!!
作業の時間です!
キッチンペーパーたたみの作業ですが、準備をする段階から自分たちで行います。角とかかどをしっかりと合わせて綺麗におることが出来ました!
天候が不安定の為、体調を崩しやすいと思いますので身体に気をつけてお過ごしくださいね。
明日も元気に来てくださいね!
こんにちは ひまわりの遠山です。
本日も雨が降り、気温も一気に下がりました。防寒対策をしましょう♪
今日も子どもたちが元気に来所されました。
手洗いの様子です。
来所してすぐに石けんを使って手を洗うことが出来ました。
お手伝いとしてマット引きを手伝ってくれました。
子どもたちでも声を掛け合って行いました。
作業の様子です。
キッチンペーパーを四つ折りすることが出来ました。
手先訓練として行なっています。
これにアルコールを染み込ませることで消毒ペーパーの完成です^ ^
明日も元気に来てくださいね。
こんにちは、ひまわり第2の遠山です。
昨日で卒業だった、子たちが朝から利用されていたので、朝から賑やかな1日でした。
手洗いです。
風邪予防のためにもしっかりと洗うことができています!
課題の様子です。
確認してもらうことも忘れずに行えました。
最後に、自由時間です。
それぞれの時間を過ごした後は、みんなでトランプなどをやりました。
どの、遊び方で遊ぶかを決めてルールを守って遊ぶことができました。
明日も元気に来てくださいね。
こんにちは。スタッフの遠山です。
本日は卒業式だった学校もあったようです。
第2では5名の子が卒業を迎えます。
残りの1ヶ月間楽しく過ごしていきましょう♪
本日の第2です。
手洗いを進んで行います。
気温差があり、体調を崩すことがあると思います。
予防をしていきましょう!
課題や作業にも取り組みました。
集中できる時間が長くなっていますね^ ^
机拭きです。
使ったものを綺麗にできることはいいことです。
継続していきましょうね。
明日も元気に来てください^ ^
こんにちは、ひまわり第2スタッフの奈良村です。
今日は気候も良く過ごしやすい1日でしたね。寒暖差に気をつけて過ごしてくださいね^ ^
今日の第2はちらし寿司作りをしました!
まずは具材を切っていきます!いつも調理実習で包丁を使っているので、丁寧に切れていますね♪
次はご飯を混ぜます!お酢をご飯にかけて、「おいしくなぁれ」とゆっくりこぼさないように混ぜていきます^ ^
最後に具材をご飯にちらしていきます!きゅうりやカニカマ、たまごなど色鮮やかにできましたね。
できあがったらみんなで「いただきます!」、笑顔で食べることができました^ ^
ひまわりでは今後も調理実習を行なっていきます。
月曜日も元気にお越しくださいね!!
こんにちは、ひまわり第2の上田です。
まだ寒さはありますが少しずつ春に近づいていますね。
気温差に気をつけて過ごしましょう!
本日の第2の様子です。
まずは手洗いをします!
水が冷たいですがゴシゴシと洗うことが出来ました。
次に課題の様子です。
机に向かって集中して取り組み、分からないところはスタッフに確認してくれました。
おやつの様子です。
みんなで「いただきます」をしてから食べることが出来ました。終わった後は机拭きまで行うことが出来ました。
明日も元気にひまわりに来てくださいね。
こんにちは、ひまわり第2の上田です。
本日も朝から冷え込みましたね。寒い中でも気温差が出てきているので体調には気をつけていきましょう!
本日の第2の様子です。
まずは、手洗いの様子です。
手のひらだけでなく、手首から指先までも綺麗に洗うことができました。
その後は、課題の様子です。
みんなそれぞれの課題を自分から取り組む事ができました。
わからないところなどは、確認をしながら進めました。
最後は、おやつの様子です。
自分の好きなおやつをルールを守って食べる事ができました。
おやつ前後の机拭きも完璧です。
明日も元気にきてくださいね!
こんにちは、ひまわり第2スタッフの遠山です。
3連休も終わり、今日からまた学校が始まりましたね。
久しぶりの学校で「疲れたー」という声もありましたが、みんな課題や作業を頑張ってくれていました!
手洗いの様子です。
寒い中水での手洗いは凍えますが、石鹸でしっかり綺麗にすることが出来ました!
手が綺麗になったらおやつの時間です!
食べる前にも、食べた後にも机は綺麗に拭き、楽しいおやつの時間になりましたね^ ^
その後は課題や作業に取り組みます。
集中力や手先の訓練としては作業を、読み書きや計算としては課題プリントを取り組んでいただいています。みんな少しずつ自分の力で出来るようになってきましたね^ ^
明日も元気にひまわりに来てくださいね^ ^
■ひまわり第2■
〒501-0457
本巣郡北方町芝原東町4-5
電話
058-322-2241
■ひまわりみづほ■
〒501-0457
本巣郡北方町高屋太子
2−103
電話
058-372-2165
■ひまわり■
〒501-1166
岐阜県岐阜市西改田
村前104-1
電話
058-372-2328
■就労B型・生活介護ひだまり■
〒501-0457
本巣郡北方町高屋太子2-77ルビナス北方103
電話
058-322-6560
・ プライバシーポリシー
・ 施設概要
・ サイトマップ