療育の様子
水曜日, 10月 8th, 2025こんにちはひまわりの市村です。
今日も気温が高いですね。朝晩との寒暖差で体調を崩しやすいですね。
今日も元気にみんな来てくれました!
今日はオンライン療育の様子をお届けします。
今日の療育は、ご領域で言うと「健康、生活」
内容は「食事の習慣について」です。

みんな真剣です。
ちゃんと答えられましたか?
今日も頑張りました!
その後の掃除もしっかりと行ってくれました。


明日も元気に来て下さいね!
こんにちはひまわりの市村です。
今日も気温が高いですね。朝晩との寒暖差で体調を崩しやすいですね。
今日も元気にみんな来てくれました!
今日はオンライン療育の様子をお届けします。
今日の療育は、ご領域で言うと「健康、生活」
内容は「食事の習慣について」です。

みんな真剣です。
ちゃんと答えられましたか?
今日も頑張りました!
その後の掃除もしっかりと行ってくれました。


明日も元気に来て下さいね!
ひまわりの新井です。
今週も月曜日になり、新しい週になりが始まりましたね。
みんな元気に登所してくれました。
課題やおやつを食べたり過ごしてくれました。

掃除の時間には個々決められた活動をしっかりと行ってくれました。
協力して皿洗いをしてくれています。

机拭きもしっかりとしてくれました

明日も元気に来てくださいね
こんにちは。第2の市村です。
本日はあいにくの天気でしたね。毎日の気温の変化に気をつけてお過ごしください。
本日の第2は、きなこチョコ作りをしました。

まずは課題や宿題に取り組みます。
わからないところを聞きながらしっかりとできました!


それから、きなこチョコ作りを行います。
ホワイトチョコレートを細かく刻むことができました^ ^


生クリームやホワイトチョコを湯煎していきます。
きな粉をしっかり混ぜて冷やせば完成です!
甘いきなこチョコを笑顔でみんなで食べました。
今日は一日雨でしたが、元気に過ごせました!
また来週お待ちしています!
こんにちは、ひまわり第2の山田です。
寒くなってきているので体調には気をつけていきましょう!

まずば、石けんを使ってしっかりと手洗いを行いました。
指の間や手首まで丁寧に洗うことができ、感染予防の習慣も定着してきています。

今日は、活動のはじめにアルコールペーパーを使って机拭きを行いました。
みんな自分の机を丁寧に拭きながら、「ここもきれいにしよう!」と意識して取り組む姿が見られました。
清潔な環境で過ごすことへの意識が、少しずつ身についてきています。
最後に、課題の時間です。

文字の練習や計算プリント、漢字練習など、それぞれの目標に合わせた課題に落ち着いて取り組むことができました。
スタッフの声かけにもよく反応し、「できた!」と笑顔を見せる場面もありました
今日も一人ひとりが集中して学習や活動に取り組み、穏やかな時間を過ごすことができました。
また明日も元気に来てくださいね。
お待ちしております!
こんにちは、ひまわり第2の市村です。
今日から10月ですね。
午前中は雨が強く降ることもありましたね。
気温差も出てきているので、体調には気をつけていきましょう!

まずは、手洗いの様子です。
手のひらだけでなく、指の間なども綺麗に洗うことができました。
その後の拭き取りも丁寧に行えました。

次におやつの様子です。
大きな声で「いただきます」をして食べました。
前後の机拭きも隅々まで行うことができました。

最後に課題の様子です。
まずは、自分たちの力で頑張りました。
わからないところは、スタッフに確認して行うことができましたね。
明日も元気に来てくださいね!
こんにちは。ひまわり第2の遠山です!
雨上がりで肌寒くなってきているため風邪を引かないように調整していきましょう。

お楽しみのおやつタイムです。
大好きのおやつを食べながら、ゆったりとした時間の中で、楽しいひとときを過ごしました。

課題です。
苦手なところもお友達と教え合いながら最後まで行うことができました。

使った机も拭くことができています。
机もすみずみまできれいに拭いてくれました!
ゴミがあるところはつまんで取ることも出来ましたね。
また明日も元気に来てくださいね。
いつもお世話になっております。
ひまわり第2スタッフの上田です。
この度は、大変お忙しい中、アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
以下がアンケート結果となっております。









「学習スペースが確保されていない事と落ち着いて学習する環境ではない」
【保護者様よりいただいご意見】
→【回答】
落ち着いて学習する環境作りが出来ておらず申し訳ございません。
頂いた意見を元に、学習スペースの模様替えを実行させていただきました。
今回も貴重なご意見、ありがとうございました!
今後もより良い事業所作りとして、参考にさせていただき、スタッフ一同努めてまいりたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!ひまわり第2の遠山です。
今日は久しぶりに気温が高くなりましたね。
水分補給は忘れずにしていきましょう!
本日の第2です。
そぼろ丼作りを行いました。

まずは、卵を割っていきます。
殻などが入らないように丁寧に割ることが出来ました。

次に鶏ひき肉と卵を炒めていきます。
最後に味付けをして、完成です。

ご飯によく合い、おかわりもたくさんしていましたね。
今週はお疲れ様でした。
来週も元気に来てくださいね!
こんにちは ひまわり第2の鷲見です。
気温も下がり、体調が崩れやすい時期です。
体調にはお気をつけてくださいね。
さて、今日の第2の様子です。

まず来たら手を洗います。
石鹸をつけて、指と指の間まで丁寧に洗うことが出来ました。

課題の様子です。
鉛筆を取り出して自分から取り組んでくれました!
終わった後は丸付けまでスタッフにお願いすることが出来ました。

課題や作業の後にはおやつを食べます。
みんなでいただきますをしてから食べ、食べ終わったらすぐに机拭きやお片付けが出来ましたね^ ^
本日もありがとうございました!
明日は朝からお待ちしております。
こんにちは、ひまわり第2の遠山です。
本日は朝から曇り模様でしたね。
雨がぱらついたりもしていますので、気を付けていきましょう!
今日の第2の様子です。

まずは、荷物を片付けます。
棚の中に、丁寧にしまうことが出来ました。
お片付けの難しいお友達のお手伝いもしてくれました。

次におやつの様子です。
どのおやつにするか決めて、「いただきます」をして美味しく食べました。
机拭きも丁寧に行うことができました。

最後に課題の様子です。
まずは、自分達の力で頑張りました。
難しかったところは、スタッフに聞いて完了させることができました。
明日も元気に来てくださいね!
■ひまわり第2■
〒501-0457
本巣郡北方町芝原東町4-5
電話
058-322-2241
■ひまわりみづほ■
〒501-0457
本巣郡北方町高屋太子
2−103
電話
058-372-2165
■ひまわり■
〒501-1166
岐阜県岐阜市西改田
村前104-1
電話
058-372-2328
■就労B型・生活介護ひだまり■
〒501-0457
本巣郡北方町高屋太子2-77ルビナス北方103
電話
058-322-6560
・ プライバシーポリシー
・ 施設概要
・ サイトマップ