カレー作りをしたよ♪ - 就労準備型放課後等デイサービス ひまわり第2

放課後等デイサービスひまわり
放課後等デイサービスひまわり
放課後等デイサービスお子様ひとりひとりに寄り添い成長を見守ります!

 

Archive for the ‘未分類’ Category

カレー作りをしたよ♪

土曜日, 9月 2nd, 2023

こんにちは、ひまわり第2の上田です。

今日は、朝の車内でも元気いっぱいで、昨日のお話や今日の部活のお話など色々してくれました。

また、カレー作りを楽しみにする声も多く聞かれました

本日の第2の様子を紹介したいと思います。

来所後は、調理実習でカレー作りを行いました。

調理実習は、利用者さんに喜ばれているだけでなく、保護者様からも、「家ではなかなかやらせられないのでありがたいです」などの声をいただいております。

みんなで、玉ねぎやじゃがいもの皮むきと一口サイズに切ることをしました。

怪我などに気をつけて行うことができていました。

その後は、鍋に具材を入れて、美味しくなるよう、みんなで混ぜる作業を行いました。

ご飯を食べた後は、それぞれ課題に取り組みました。

自分から取り組む様子が見られていたのでよかったです。

計算プリントや漢字練習、ペーパー折りなど頑張ることができました。

その後は、みんなで公園にいきました。

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますので、水風船や水鉄砲等を使って水遊びをしました。

着替えも用意していたので、みんなで思いっきり水を掛け合って楽しく涼しむことが出来ましたね!

みんな、元気に遊べていたので良かったと思います。

今週もありがとうございました。来週も元気に来てくださいね!

9月に入った第2の様子!

金曜日, 9月 1st, 2023

こんにちは!ひまわり第2の丹羽です。

本日も少し曇り空で雨も少しぱらついている様子がありましたね。暑さはまだ感じるため、まだまだ夏の陽気を感じます。
本日の第2では、全員学校が始まり久しぶりの学校でお友達と会えた様子や学校であった事を楽しそうにお話してくれました。


第2に戻ってからは、学校の宿題やひまわりでの課題プリントに集中してくれました。計算や漢字プリントで難しい箇所は1度自分で考えてみてわからない場合はスタッフと一緒に行っています。諦めずに最後まで解く姿!かっこいいよ!


作業の様子です!
作業では、キッチンペーパー折りを行っています。こちらは、お友達と折るのを競争しながら綺麗におってくれました!最高で65枚!!頑張ってくれました!


掃除の時間です。
掃除では、自分の箇所が毎回変わりながら行っています。日々、違う箇所の掃除をすることにより行えることが増えてきており、新しく入った子にも教えてあげる様子が見られます。


明日は、晴れの予定になっており、第2ではカレー作りを行います!!みんな大好きなカレーイベントで、とても楽しみにしています!暑さもあると思いますので、こまめな水分補給をしながら熱中症に気をつけていきましょうね!
明日もお待ちしております。

本日の第2

木曜日, 8月 31st, 2023

こんにちは!ひまわり第2の丹羽です。
本日は、曇り空で日がそこまで出なかったこともあり暑すぎず、蒸しっとした一日でしたね。徐々に夏休みが終わり学校が始まったところが多くありますね。
午前中だけで終わる方もおり、第2さんでも戻ってきてから宿題に取り組んだり、ひまわりのプリントを行ったりと過ごしました。

時計の課題を頑張っています!デジタル時計を読むのが難しいという保護者様からのお声から、アナログ時計と合わせた課題で取り組んでいただいています。正解率も少しずつ上がってきましたね!

宿題や、課題プリントが終わってからは、指先運動のキッチンペーパー折りやビーズの色分け作業に取り組んでいます。キッチンペーパー折りの作業は端と端を合わせることが以外と難しく、何度かやり直しをしながらも綺麗に折ってくれました。

最低でも20枚は折るため、日々綺麗に折れるようになってきています^ ^

体幹トレーニングの時間!!
学校でも体を動かしている方もいますが、ひまわり第2でも10分間だけ体をほぐす時間として活用しています。普段なかなか動かさない部分もありますので、この時間を使って体を柔らかくしています。床に手がつかなかった子も徐々に、近づいてきている様子もあります!

明日も、曇り空の予報ですが暑さはまだまだ残っています。この時期にこそ熱中症の危険性が高まってきていますので、水分をとったり日が出ている時であれば木陰で休憩をしたりして元気に第2に来てくださいね!
お待ちしております。

曇り空の1日

水曜日, 8月 30th, 2023

こんにちは、ひまわり第2の上田です。

本日は、曇り空となりましたね。しかし、気温は30度を超えているため、熱中症には気をつけてくださいね。

多くの、お友達が学校が始まり、学校での話しも聞けて嬉しいです。

本日の第2の様子を紹介したいと思います。

ひまわりに戻ってからは、それぞれの課題に取り組んでくれました。

課題の内容が難しく、間違えてしまうところもありましたが、スタッフに確認をして直すこともできました。

パソコンの使い方が、分からないお友達に使い方を教えてあげる様子も見られました。ありがとう!

教えてもらったおかげで、パソコンでの作業を頑張ることができました。

帰りの会では、ダンスをして体を動かしました。

みんな、音楽に合わせて体を動かすことができていました。

その後は、お金の使い方や時計の使い方を、教え合いました。

みんな、どんどん早く答えられるようになりましたね。

気温が高い時間帯もありますが少し雨が降ると寒い時もあり寒暖差があります。気温が変わることにより体調を崩しやすい時期でもありますので、手洗いや睡眠をしっかりと取り元気で明日も来てくださいね。

今日のひまわり第2^_^

火曜日, 8月 29th, 2023

こんにちは、スタッフの高木です。

今日もとても暑い日でしたが子供達は、元気にひまわりに来てくれました!!

学校が始まったり久しぶりで少し疲れて帰ってくる子などもいましたが学校での様子を楽しくお話しをしてくれました!!

午前中は、少し曇りだったので朝からの子供達と車掃除を行いました!

背が高い子には、上など分担して掃除をしました!!夏休みの間にたくさんドライブに行ったり、公園や博物館まで連れて行ってくれた車に感謝の気持ちを込めて、とても綺麗に拭いてくれました^_^「ここすごくピカピカになったよ」と喜んで教えてくれる子もいました!

課題、宿題を頑張ってやる事が出来ました!

時計が苦手だった子も夏休みの間にだいぶ上達しました(^o^)分からない時にすぐに聞いてくれた成果ですね!保護者様や子どもの出来るようになりたいことを元に課題を準備しているので、何かありましたらいつでも教えてくださいね!

課題が終わってからは、その子によっての課題を取り組みます!

この子は、細かい作業が得意なのでビーズ作業です!

小さいビーズを色ごとにに分けていきますがとても集中して長い時間取り組む事が出来ました(^O^)その子に合った作業で集中出来る時間がどんどん長くなっています!

明日も元気にひまわりに来てくださいね(^_-)

お手伝いをいっぱいしたよ

月曜日, 8月 28th, 2023

こんにちはスタッフのヤンカです。
そろそろ明日から学校スタートする利用者さんも出てきました。夏休み中、第二では夏祭りやスイカ割り、博物館やプールなどいろんなところにお出かけをしました。そんな楽しかった夏休みも今日で終わりですが今日も第二の子は元気に過ごされました。

朝の会の様子です!
人前で声を出す練習にもなりますし、朝には挨拶練習を行っています。外に出た時に、「大きな挨拶ができるようになった!」と練習の成果もバッチリ!
また、手洗いの練習も継続して行っています。感染症対策の一環として、いつも動画を見て練習をしています。こちらも、適当に洗う方が減っており動画と同じ動きで丁寧に洗えている子ばかりです!

朝の会のあとは課題の時間です!

学校の宿題がまだ終わってない子は宿題をやっていただき、終わっている子にはひまわりの課題をやっていただきました。
それも終わった子はパソコンで好きなものを調べる時間にしたり、お友達と歌を歌ったりして過ごされました。自分の好きなものをお友達と共有することでお話の幅が広がり、楽しくコミュニケーションを取ることが出来ました!

お昼は調理実習でそうめんを作りました。調味料を入れたり盛り付けをしたり、みんなで協力して作ることができました。そうめんを茹でるときは麺が上手に広がるようにスタッフの真似をして入れることが出来ましたね^ ^
洗い物も積極的にやってくださいました。洗い物は調理実習の後にはいつも行ってくれているので、習慣になってきていますね!

午後の様子です。最近第二ではUNOやトランプゲームが流行っています。みんなでルールを守って、普段あんまり積極的にコミュニケーションできない子もスタッフと混ざりながら楽しく参加をされています。

体調管理に気をつけて明日も元気に第二に来てください^ ^

第2の子どもたち

土曜日, 8月 26th, 2023

こんにちはスタッフの新井です。

朝からスッキリした青空が見えたので、気持ちの良い日になりますね。

まだまだ残暑が厳しいので、子ども達には水分補給をしてもらうように

気をつけていきたいと思います( ^ω^ )

本日は岐阜市科学館へいきました!

科学館では、いろんなブースがたくさんありビックリしてしまいました!! 地球と他の惑星の重力の違いを、アバターで体験していました。火星との重力が、地球の3.28倍だったので火星では地球に比べ3倍高く飛ぶことが、できることがわかり「勉強になった」と喜んでいました^ – ^

レールの傾き具合によって球の速さが変わる実験です!みんなで「どれが一番速いかな?」と予想して楽しんで実験していました!レールが一番短いので左を予想した子が多かったですが、実際は右のレールが一番早かったですね^ ^

虫の生態や同じ種類の昆虫にも大きいさ種類がありました。子どもたち昆虫の名前をよく知っていました。私が「この昆虫は?」と聞くと子ども達がすぐに自信満々で答えてくれていました。

月曜日は調理実習になります!もうすぐ、夏休みも終わりに近づいていますので体調を崩さないように気をつけて睡眠や手洗いをして気をつけていきましょうね!来週もお待ちしております。

餃子とハンバーグ作ったよ!

金曜日, 8月 25th, 2023

こんにちはスタッフのヤンカです。

今日は雨が降ったり、晴れたりと天気が悪く、気温も高かったですが第2のみんなは相変わらず元気に活動をしました。

夏休みも残り1週間を切りました。宿題残っている子は第2に持ってきてスタッフと一緒に頑張って解いてます!

第2では登所後に宿題終わった子には課題を準備して解いていただきます。学校では難しい内容や家族の方が「これ練習してほしい!」と言うお声から相談して内容を決めていきます。

今日の調理実習では餃子とハンバーグを頑張って皆さん作りました。

包む作業は皆さん苦戦していましたが、指先の運動にもなり黙々と取り組んでくれました。スタッフの指示をしっかり聞いてみんなで協力して作ることが出来ました!

ハンバーグでは、順番にこねたり、形を作ったり、盛り付けを手伝ってくださいました。

こちらは作業の様子です。

お友達と会話を楽しみながら20枚キッチンペーパーを折ってくれました。手指の運動にもなり、集中力を高めるにもいい作業です。出来上がったキッチンペーパーは手拭き用、机拭き用に使います。

作業終わった子はカードゲームしたりパソコンで調べ物したり、折り紙をして自由に過ごされました。カードゲームでは分からない子に自分達から教える姿がありました。助け合える第2のみんなはかっこいいですね!

今週も皆さん頑張りました!明日も楽しいイベントを企画してお待ちしてますので体調管理に気をつけて第2にきてくださいね!

すき家にいったよ

木曜日, 8月 24th, 2023

こんにちはスタッフのヤンカです。

今日一日中雨でしたね!第2では午前中にすき家にお買い物実習へ行きました。午後は公園を計画していましたが天気が悪いためドライブへ変更し子供たちと楽しんで行ってきました。

今日の朝の会の様子です。

みんなで一日の約束を確認します。その後はラジオ体操を行い、最後に感染予防の動画をみんなでみます。

みんな静かに集中して聞いてくださいます。約束も子どもたちが司会を中心にやってくださいます。さすが第2のみんなですね。

朝の会後は、各自課題や夏休みの宿題に取り組みました。分からない時すぐに教えてくれる先生や気軽に聞けるお友達がいるため子どもたちも安心して行えます。また個人個人のスペースを作ることで最後まで集中して行える事ができます。 

終わった子から順番に今度は作業に取り組んでいきます。

すき家のお買い物実習の様子です。

自分たちで注文をして、お金の計算もしていただきました。第2では帰りの会にお金の計算をみんなで行う時間がありますが実際やると少し緊張しますね。

分からないお友達には自分たちで教えあったり、お買い物した荷物を運ぶのも手伝ってくださいました。自分の食べたい商品を選ぶことやお店の人との会話の練習にもなり、ドキドキの中でしたが皆さん最後まで頑張ってくれました!

待ちに待った牛丼を食べる時間!

自分たちが選んだ牛丼を嬉しそうに皆さん召し上がって見えました。

明日も楽しい行事を企画してお待ちしていますので元気にひまわり第2に来てくださいね!

サイエンスプラザに行ったよ!

水曜日, 8月 23rd, 2023

こんにちは、ひまわり第2スタッフの稲木です!

今日は雨が降ったり止んだりで不安定な天気でしたね。

午前中は皆さんそれぞれの課題と作業を行いました。

自分の課題を課題置き場から自分で持ってきて取り組んでいます!課題が終わった子は作業を行っています。ひまわりに来たら朝の会までは、手洗い、うがい、課題、作業が定着していますね。

課題で分からないところがあれば自分からスタッフを呼んで聞くことが出来ました!終わったら「出来ました」と報告も出来ています!素晴らしいですね^ ^

午後からは大垣のスイトピアセンターこどもサイエンスプラザへ行きました!様々なカラクリをじーっと見て仕組みを考えていたり、昆虫の羽の動きを自分で動かして見たりと、普段の勉強では学ばないことも知ることができましたね^ ^

館内にはクライミングもあり、体を動かすことができました!お友達で教えあったり、どっちが早く登れるか競ったりしてコミュニケーションを取ることも出来ましたね!

最後に機関車も見てきました!みんなSLに興味津々でお友達と「かっこいい」「運転したい」とお話ししながら見ていました!

今日知ったことをお家の人やお友達に教えてあげてくださいね^ ^

明日も元気にひまわりに来てください!

お問い合わせ

ひまわりの様子

放課後デイサービスとは?

ひまわりの特色

求人情報



会社案内

■ひまわり第2■
〒501-0457
本巣郡北方町芝原東町4-5

電話
058-322-2241

■ひまわりみづほ■
〒501-0457
本巣郡北方町高屋太子
2−103
電話
 058-372-2165 

■ひまわり■
〒501-1166
岐阜県岐阜市西改田
村前104-1
電話
058-372-2328

■就労B型・生活介護ひだまり■
〒501-0457
本巣郡北方町高屋太子2-77ルビナス北方103
電話
058-322-6560

プライバシーポリシー
施設概要
サイトマップ

放課後等デイサービス評価結果



メインイメージ

Home1日の流れ入所案内施設案内施設概要お問合せ
対応エリアひまわりの様子放課後デイサービスプライバシーポリシーサイトマップ