伝える力★ - 就労準備型放課後等デイサービス ひまわり第2

放課後等デイサービスひまわり
放課後等デイサービスひまわり
放課後等デイサービスお子様ひとりひとりに寄り添い成長を見守ります!

 

Archive for the ‘放課後等デイサービスひまわり第2’ Category

伝える力★

水曜日, 11月 11th, 2015

スタッフの市村です。

 

夕方は肌寒くなりましたね。

ひまわりの子供達は元気に今日も

「こんにちは!」と元気に挨拶から始まります。

挨拶→靴はきかえ→荷物をかごにしまう→連絡帳を出す

→手洗い・うがい→各自の課題ファイルを持ってくる→課題

う流れを行っています。

image

image

image

この後は、おやつタイム(^^)

おやつを食べながら、みんなで今日学校であったことや

今日はこの音楽をうたったよ!

今度、○○に遊びに行く!などコミュニケーションタイムです。

みんな、思い思いの言葉で伝えてくれます。

 

私たちは、ひたすら聞き役になります。

否定はしません。

でも一緒に笑ったり、踊ったり(笑)歌ったり。

 

たくさんたくさん話して、伝える力をつけていきます。

コミュニケーションは大切ですね★

 

 

 

元気いっぱいです。

火曜日, 11月 10th, 2015

こんにちは、ひまわり第2の村瀬です。

昨日の雨から今日は晴れましたね。

ひまわりは第2は、元気いっぱいです。

まずは、おやつです。

  
おいしそうですね。

  
次は、宿題や課題をやります。

宿題や課題を終えてからパソコン学習です。

  
皆さん集中してます。

パソコン学習終えてからインターネットで好きなアイドルや歌手を検索してます。

明日も元気にひまわり第2来てくださいね。

パソコン学習

月曜日, 11月 9th, 2015

こんにちはひまわり第2の村瀬です。

今日は朝から雨ですね。

ひまわりでは、元気に子どもたちが来てくれました。

まずは宿題や課題からスタートです。

  
皆さん集中しています。

  
宿題のあとは、パソコン学習です。

スタッフと一緒にパソコン学習しています。

パソコン学習にも慣れて操作もスムーズにです。

  
パソコン学習あとはおやつです。

おいしそうですね。

明日も元気にひまわり第2来てくださいね。

日々日々

金曜日, 11月 6th, 2015

スタッフの市村です。

今日もまずは課題のプリントから!

20151106080656

20151106080745

20151106080731

 

みんな真剣です☆分からないところは

「教えてください!」と手をあげて聞いてくれます。

 

その後は、PCでの学習です。

スタッフが個人ファイルを持ちながらチェックしています。

・学習内容

・取り組む様子など

20151106080754

みんな学習のPC操作は、覚えが早い!!

感心します。

寒くなってきましたね。

木曜日, 11月 5th, 2015

こんにちはひまわり第2の村瀬です。

最近寒くなってきましたね。

寒さに負けずひまわり第2の子ども達は、元気です。

まずは宿題や課題をやります。

宿題や課題を終えてからパソコン学習の自分の時間です。

image

 

スタッフと一緒にパソコンを操作します。

image

 

 

 

パソコン学習を終えてからは、おやつの時間です。

image

 

明日も元気にひまわり第2に来てくださいね。

元気いっぱいです。

木曜日, 11月 5th, 2015

こんにちは、ひまわり第2の村瀬です。

ひまわり第2は、今日も元気いっぱいです。

まずはひまわりに登所されてすぐに宿題や課題のプリントをします。

終わってからは、パソコン学習です。

スタッフと一緒にパソコン操作します。

皆さん昨日よりもパソコン操作も慣れて操作もスムーズです。

 

パソコン学習が終わってからは、おやつです。

明日も元気にひまわり来てくださいね。

 

新しいひまわりです!

火曜日, 11月 3rd, 2015

こんにちは、ひまわり第2の遠山です。

昨日からひまわり第2がオープンしました。

新しい場所のため、子ども達もドキドキです。

image

プリント学習を頑張っています。

分からないところはスタッフに聞きながら、終わらせることができました。

image

ひまわり第2では、パソコンを使った学習もしています。

スタッフと一緒に頑張りました。

image

お弁当もみんなで美味しく食べました。

image

プロジェクターを使って、ひまわりで映画館をしました。

オズの魔法使いを楽しそうにみんなで観ました。

ひまわり第2でも、たくさんの笑顔を見ることができました。

いきいき★のびのびと!まなぶ。

火曜日, 11月 3rd, 2015

 

スタッフの市村です。

内覧会にはたくさんの保護者様、児童様にご来所いただき

誠に有難うございました。

お陰さまで無事に11月2日オープンさせていただくことができました。

引き続き見学受付中です!

来月には冬期休暇が待っております。

ぜひ混み合う前に一度ご検討下さい(^^)

ひまわり第2  058-322-2241  日曜・年末年始休み(12/31~1/3)

 

利用児童は、中学生、高校生の児童が中心です。

比較的落ち着いた雰囲気で学習や作業ができます。

でものびのび、元気は忘れず。ひまわりっこ達はいきいきしています。

元気よく挨拶から始まります!

 

これからも児童らの様子をブログで、ひまわり北方・みづほ同様発信していきたいと

思います!

どうぞ宜しくお願い致します。

 

image

 

救命講習会

月曜日, 10月 26th, 2015

今日は、ひまわりスタッフ15名が参加して

本巣中消防署の消防署さんに来ていただき、普通救命講習会を受講しました。

事前に参加スタッフ全員、イーラーニング受講済み。

そして今日の講習会を迎えました。

★蘇生法として

・胸骨圧迫

・人工呼吸

・AED使用方法

・止血、喉に物が詰まった時の対処法

を学び、実際に実習を行いました。

 

まずは、胸骨圧迫。

image

みんな真剣です。一人150回!

実際には1分間で100回~130回のペースで

行います。本当、すごい体力いります。

image

image

 

続いて、人工呼吸。

消防署の方がレクチャーしてくださいます。

image

image

ダミーの胸が膨らめば、うまく人工呼吸が

できている証拠。

気道確保の際の顎の角度が微妙に違うだけで、空気の入りが

ぜんぜん違います。難しいです。

image

 

続いて、現場でのAEDの装着、取り扱い。

image

胸骨圧迫と併用します。

image

AEDが、装着方法、取り扱いを音声で

教えてくれます。

落ち着いて指示に従います。練習でもかなり緊張してしまいました!

 

最後に、止血法・のどに物が詰まった時の対処法を学びました。

image

image

 

とてもわかりやすく、私達が聞きやすいように

笑いも入れていただき、消防署の職員さんには感謝です。

ありがとうございました。

胸骨圧迫・AEDで90%の救命率になるそうです!すごい!

北方・みづほ・第2 に関わるスタッフが

参加できたので、良かったです★

後日、受講証がみんなに届きます。

学んだことを忘れず、定期的に確認しあおうと

思います。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコン入りました★

水曜日, 10月 21st, 2015

パソコン入りました。

明日から内覧会です。

20151021085908

数日、工事業者さん出入りされますが

万全を期して11/1オープン致します。

ご了承ください(^^)

 

お問い合わせ

ひまわりの様子

放課後デイサービスとは?

ひまわりの特色

求人情報



会社案内

■ひまわり第2■
〒501-0457
本巣郡北方町芝原東町4-5

電話
058-322-2241

■ひまわりみづほ■
〒501-0457
本巣郡北方町高屋太子
2−103
電話
 058-372-2165 

■ひまわり■
〒501-1166
岐阜県岐阜市西改田
村前104-1
電話
058-372-2328

■就労B型・生活介護ひだまり■
〒501-0457
本巣郡北方町高屋太子2-77ルビナス北方103
電話
058-322-6560

プライバシーポリシー
施設概要
サイトマップ

放課後等デイサービス評価結果



メインイメージ

Home1日の流れ入所案内施設案内施設概要お問合せ
対応エリアひまわりの様子放課後デイサービスプライバシーポリシーサイトマップ